皆さんこんにちは。
おもてなしドットコム、新入社員の磯貝です。
温泉ってなぜ温かいのでしょうか?
火山のマグマからでしょうか?
今日は温泉のなぜ温かいかについて書きたいと思います。
火山性温泉
この温泉は、主に火山のマグマから熱や含有成分が加わったものです。
高温泉が多いことや、泉質の多様さが特徴で酸性泉や硫化水素泉のほとんどは火山性温泉です。
目立った活動をしていない火山があるような場所でも、地下に古い時代の火山起源の高温の岩体が存在していれば、その熱の伝導によって地下水が温められ比較的高温の温泉水ができあがる例が知られています。
非火山性温泉
一般的に、地下へ100m掘ると温度がおおよそ3℃高くなると言われています。
これを地下増温率又は地温勾配と言います。
地表の水温が0℃でも1500m掘ることで理論的には45℃の温泉が出てくることになります。
新しくできた非火山性温泉のほとんどがこの地下増温率によるもので、多くの温泉は1500m前後掘削して、地下深くに貯えられている温泉水(深層熱水)をくみ出しています。
熱源が分からない温泉?
兵庫県の有馬温泉には近くに火山がありませんが、温泉水がマグマのガスと成分が似ていることから、地下に存在するマグマが起源である可能性も指摘されていました。
しかし最近になって、産業技術総合研究所の研究により、有馬温泉の温泉が、海洋プレートに含まれている水によるもの発表されました。
西日本の地下に潜り込んでいるフィリピン海プレートの岩石が脱水作用によって高温の水と出し、それを熱源としていることを解明させました。
紀伊半島や大分県の高温泉についてもフィリピン海プレートの脱水作用によるものという報告もあるようです。
まだまだ謎が多い温泉
温泉には謎がありそうですね。
謎の温泉に浸かって思案にくれるのも良いですね。